あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
1日遅れになりましたが、1月7日に食べる七草粥。なんとなく習慣化していますが、春の七草にはどんな栄養が含まれているのか知っていますか。
セリ・・・免疫力を高め風邪やインフルエンザを予防するビタミンA。疲労回復に効くビタミンB群。疲労回復を手助けするビタミンC。加えて鉄分も多く含まれているため、冷え性・貧血の症状を和らげます。
ナズナ(ぺんぺん草)・・・セリ同様ビタミンA、B群、C、カリウム、鉄、カルシウム、亜鉛など含まれいます。
ゴギョウ(ハハコグサ)・・・咳や喉の痛みを和らげる作用があります。
ハコベラ・・・タンパク質が比較的多く含まれ、ミネラルをはじめとした栄養に富んでいます。
ホトケノザ・・・高血圧の予防、胃腸の働きを整えます。
スズナ(かぶ)・・・胃腸の消化を助けるアミラーゼ、免疫力を高めるビタミンC、むくみを解消するカリウムを含みます。
スズシロ(大根)・・・スズナ同様の効果と食物繊維も豊富で便秘の解消にも効果があります。
昔から薬膳効果を期待して食べられていたため、その効能は7つあります。
1、胃に優しい健康効果
2、むくみ解消
3、美容効果
4、風邪などの予防効果
5、ビタミン、ミネラルなどの栄養素補給
6、リラクゼーション効果
7、二日酔い解消
七草粥を食べる理由は、主に3つあります。
①年末年始の食べ過ぎた胃腸をリセットするため。
②野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うため。
③無病息災を願うため。
これだけ栄養たっぷりの七草粥、栄養素や効果・効能を知っていれば、より効果的に摂取できそうですね。
受付 鷲巣